運転免許の所持が不可欠な介護職の詳細

介護職は介護施設における、要介護者へのサポート行為が主な仕事内容です。それ以外にも施設運営に関する仕事は多々ありますが、中でも通所型の介護施設に関しては利用者の送迎は必須作業です。ほとんどの要介護者は自力で施設に通うことができないので、施設側が送迎を行うことになります。そのため、運転免許を所持していなければ仕事になりません。要介護者の送迎を行う介護施設では運転免許を持っていることが就業時の条件になっている所も多いので、介護の仕事に就くためには介護関係の資格以外に自動車の運転も持っておくことが重要です。入居型の介護施設でも要介護者を医療機関に通わせることがあるので、その際の送迎でも自動車の運転が必須となります。

介護職において運転免許を持っていることは仕事の幅の拡大にも繋がります。自動車の運転ができれば勤務シフトに送迎業務を加えられるので、ローテーションが単調化するのを防ぐことが可能です。介護施設の多くは人手不足なので、ひとりの施設職員に様々な技能が要求されます。送迎車両の運転も必須業務のひとつなので、運転免許を持っていない人は早急な取得が必要です。

また、単に運転免許を持っていれば良いというわけではなく、安全運転を厳守することが重要です。要介護者の送迎は慎重かつ丁寧に行わなければなりません。送迎車両は車椅子の乗降ができるように改造を施されている物が多いが、車高が高くなっているので走行時の安定性がやや低下しています。そのため、安全運転の厳守は要介護者への配慮だけではなく、車両の性能に適した行為でもあるのです。